2005年 9月 26日 藤森神社 その1

京都市の伏見区にある古い神社で、平安京より以前に建立された神社です

石造りの鳥居が有名です
新撰組の近藤勇が天皇の額を取り外したと言われています

古い木立が並んでいます

較べ馬の神様なので、競馬関係の絵馬が奉納されていました
左がトウカイテーオー、右がナリタブライアン

古い絵馬も奉納されています

菖蒲の節句の発祥の地と言われてます

藤森祭5月5日には<駈馬>
藤森神社その2はこちらから
京都歳時記の目次
京都歳時記では、京都の観光名所のご案内します。
隠れた名所、定番の名所のちょっと違った様子をご紹介します。
京都旅行の気分を味わって下さい。
当サイトの写真、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。
Copyright:(C) Kyo-mizuha All Rights Reserved.