
京都市の北部、鷹峯(たかがみね)という場所に源光庵はあります





木魚です
このような大きい木魚は京都のあちこちのお寺で見かけます







血天井
伏見桃山城から移築されたもの

これが有名な悟りの窓と迷いの窓

悟りの窓
円形に「禅と円通」の心を表し、円は大宇宙を表現しています

迷いの窓
角形に「人間の生涯」を象徴し、生老病死の四苦八苦を表しています

撮影日 2011年12月1日
京都歳時記では、京都の観光名所のご案内します。
      隠れた名所、定番の名所のちょっと違った様子をご紹介します。
      
    京都旅行の気分を味わって下さい。
	
当サイトの写真、文章を著作者に無断で転載、使用することは法律で禁じられています。
Copyright:(C)  Kyo-mizuha All Rights Reserved.